本文へ移動

Fimとは

Fim紹介

FIMとは

FIMとは、機能的自立度評価表(Functional Independence easure)の略で、1983年にGrangerらによって開発されたADL評価法。特に介護負担度の評価が可能であり、数あるADL評価法の中でも、最も信頼性と妥当性があると言われ、リハビリの分野などで幅広く活用されています。

具体的には、食事や移動などの“運動ADL”13項目と“認知ADL”5項目から構成され、1点が介護時間1.6分と設定されており、FIM総合が110点以上で介護時間0分とされます。
(最低18点/最高126点)

1週間以内にFIM総合が10点以上低下するような状態を、”急性増悪”とみなします。

主なADL評価との比較

評価方法
FIM
B.I.(Barthel Index)
日常生活機能評価
特徴
  • しているADL評価
  • 介護量(自立度)測定
  • リハの必要な患者や急性増悪の判定等に反映
  • 広く利用されている
  • 一定の訓練必要
  • できる/しているADL評価
  • 介護量(自立度)測定
  • リハの必要な患者や急性増悪の判定等に反映
  • 広く利用されている
  • 変化に対する感度が低い
  • している看護評価
  • 病院における看護量測定
  • 診療報酬に反映
項目
18項目
10項目
7項目
項目の特徴
  • 日常生活活動
  • 認知面
  • 日常生活活動
    (コミュニケーション・認知面の評価なし)
  • 心身機能+日常生活活動
    (排泄・トイレ動作関連なし)
採点基準
7段階
2~4段階
3段階
総合点
  • すべて自立126点
  • 全介助18点
  • 全て自立100点
  • 全介助0点
  • 自宅自立目安60点
  • 全て自立0点
  • 全介助17点
採点上の留意事項
動作を行っていない、評価を行うことにより危険を生じる、2人介助は1点(全介助)

動作の確認をしない場合は0点

運動項目 13~91点

セルフケア
食事
咀嚼・嚥下を含めた食事動作
整容
口腔ケア・洗髪・手洗い・洗顔など
清拭
風呂・シャワーなど(首から下を洗う)
更衣・上半身
腰より上の更衣及び義肢装具の装着
更衣・下半身
腰より下の更衣及び義肢装具の装着
トイレ動作
衣服の着脱・排池後の清潔・生理用具の使用
排泄コントロール
排尿管理
排尿の管理・用具や薬剤の使用を含む
排便管理
排便の管理・用具や薬剤の使用を含む
移乗
ベッド・椅子・車椅子
それぞれの間の移乗・起立を含む
トイレ
便器へ(から)の移乗
浴槽・シャワー
浴槽・シャワー室へ(から)の移乗
移動
歩行
屋内での歩行
車いす
屋内での車椅子移動
階段
12~14段の階段昇降

認知項目 5~35点

コミュニケーション
理解
相手の言った言葉をわかる。その先の判断能力は問わない。
表出
言いたいことを相手にわからせる。
言おうとする意味内容は問わない。
社会的認知
社会的交流
自分の行動が相手にどう影響するかわかる
問題解決
遭遇する問題を処理する
記憶
ADLをするために人や日課を覚えている

判定基準(運動項目)

判定基準(認知項目)

採点項目
介助者
手出し
遂行の程度
7:完全自立
不要
不要

6:修正自立
不要
不要
時間がかかる、補助具が必要
5:監視・準備
必要
不要
監視、指示、促し

必要
必要
90%より多く自分で行う
4:最小介助
必要
必要
75%以上、90%以下自分で行う
3:中等度介助
必要
必要
50%以上、75%以下自分で行う
2:最大介助
必要
必要
25%以上、50%以下自分で行う
1:全介助
必要
必要
25%未満しか自分で行わない
TOPへ戻る