本文へ移動

リハビリテーション室

法人リハビリ部門 MISSION SLOGAN あなたに笑顔を。共に未来を。

理学療法室

当院では、土日祝日を問わず365日リハビリテーションを提供し患者様の社会復帰をサポートしております。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3職種が脳卒中などの脳血管疾患、骨折などの運動器疾患を中心としたリハビリテーションを実施しています。

理学療法部門(PT)

理学療法では、寝返り・起き上がり・座る・立つ・歩行を中心とした基本動作の獲得を目的に治療を実施してまいります。

理学療法場面

脳卒中の患者様に対する歩行訓練

脳卒中片麻痺の方に対し、下肢装具を使用して介助での歩行訓練を実施しています。

骨折の患者様に対する関節可動域訓練

大腿骨や膝関節周囲の骨折の方で、股関節や膝関節に制限のある方に対し実施しています。

平行棒での立位訓練

骨折や脳卒中などで足の筋力が低下した方に対し、立ち上がりや立位での運動を実施しています。

歩行器での歩行訓練

歩行能力向上のため、歩行器を使用した歩行訓練を実施しています。

当院理学療法士

作業療法部門(OT)

「作業」とは、人の日常生活に関わる全ての活動を指す言葉です。
作業療法は、食事や入浴、着替え・トイレなどの身の回りの動作だけではなく、毎日の仕事・家事・趣味などが再びできるように支援を行うリハビリテーションです。
また、自動車運転の再開に向けた支援や、買い物などを想定した院外での訓練も積極的に行っています。
皆さんの大切な「作業」がもう一度できるようになるために、患者様一人一人に寄り添い治療プログラムを考えます。

作業療法場面

上肢機能訓練

主に脳卒中後の上肢麻痺に対して訓練を行います。
電気刺激なども使いながら、麻痺の回復を目指していきます。
 

日常生活動作訓練

着替えやトイレなど、自分の身の回りのことができるように訓練を行います。
動作が行いやすくなるような方法を一緒に考え、自助具の選定も行います。

家事動作訓練

料理や洗濯などの家事動作の練習をします。実際に食材を使って、調理訓練を行うこともあります。
 

高次脳機能訓練

記憶力や注意力、判断力などの高次脳機能訓練を、タブレット等を使用して行います。
 

趣味活動を用いた訓練

これまでに大切にされていた趣味などを通して、心身機能の回復を図ります。
 

自動車運転再開支援

自動車運転の再開に向けて、注意力や判断力などの高次脳機能や、運転に必要な身体機能の評価・訓練を行います。
ドライビングシミュレーターを使って、より実践的な状況でリハビリテーションを実施します。

当院作業療法士

言語聴覚療法部門(ST)

ことばによるコミュニケーションの問題は多岐に渡ります。言語聴覚療法は、脳卒中や交通事故などにより生じる言葉の問題「失語症」、呂律が回りにくいなどの「構音障がい」など、ことばの問題に関するリハビリテーションを行います。また、食事や飲み込みの問題「嚥下障がい」も積極的に取り組んでおります。

言語聴覚療法場面

失語症・構音訓練

言語機能を細かく評価し、必要な訓練を実施します。
退院後のリハビリ継続や自助グループへの斡旋も必要に応じて行います。

嚥下訓練(NMES)

最新の知見も活かしながら個々に応じたリハビリテーションを実施します。

VF(嚥下造影検査)の実施

嚥下造影検査や内視鏡検査を実施し、質の高い飲み込みの評価を行います。

言語訓練室

言語聴覚室は3部屋あり、静かな環境で集中して訓練が行えます。

食事の再開までの流れ

急性期病院との連携も行いながら、口から食べることができない患者様にも「経口摂取」ができるよう積極的にリハビリテーションを実施いたします。まずは、飲み込みの検査(嚥下造影検査等)を中心に実施し、主治医の判断の元、理学療法士、作業療法士、看護師、栄養士など多職種と連携・協力し1品・1食から徐々に食事開始を目指していきます。
ご本人・ご家族様のご意向を伺いながら「口から食べる」にこだわった関りをさせて頂きます。

当院言語聴覚士

訪問リハビリテーション部門

短期集中型訪問リハビリテーション

当院を退院された直後から、リハビリスタッフが1~3カ月程度の訪問リハビリテーションを提供させていただくシステムです。
 当院に在籍しているスタッフが、退院直後の生活動作の安定や、退院後の社会参加を拡げる支援を提供します。

対象となる方

●短期集中型訪問リハビリテーションの具体的で明確な目標がある方

   例)退院後の環境変化に慣れる        

           買い物に出かける練習がしたい       

  介助方法が不安 等


●退院後、3ヶ月以内に終了する見込みがある方

●旧出雲市在住(例外もあるので要相談)

利用の流れ

入院中に契約し、シームレスに入院から訪問リハビリテーションへ移行していきます。

訪問リハビリ詳細

リハビリテーション実施日

月~金曜日|9:00~17:00

※年末年始、祝祭日を除く

お問合せ

〒693-0033 出雲市知井宮町238

出雲市民リハビリテーション病院

TEL 0853-21-2733 (代表)

 リハビリテーション室 三島


訪問リハビリテーション場面

理学療法士による、ご自宅周辺での歩行訓練場面
作業療法士による、通電機器を使用した上肢機能訓練場面

訪問リハビリ担当療法士

当院リハビリ室へ入職をお考えの方へ

リハビリ室職員数

リハビリ室職員は理学療法士30名、作業療法士20名、言語聴覚士9名、リハビリ助手2名の61名で仕事をしています。
(産休・育休者含む)2023年9月現在








男女比

年齢構成

経験年数

新入職員の教育プログラム













2023年度の新入職員はPT・OTのみ(ST教育プログラムは未記載)
入職後4月~実施しました。
定期的に勉強会、歩行等の介助訓練を実施しています。



新入職員からのメッセージ

【理学療法士】  伊藤 翔太朗さん (2023年度入職)


当院を選んだ理由

生まれ育った出雲の地で医療に携わり、誰かのために役に立ちたいという思いから入職しました。回復期では一人の患者様と長い時間関わることができ、退院後の生活まで支援できることも魅力だと感じました。


働いてみて

はじめは不安でいっぱいでしたが、新人教育制度が充実しているため、些細なことでも先輩に相談でき、働きやすい環境だと感じています。

勤務形態は不定休ですが、自身の都合に合わせて休日が取りやすく、仕事だけでなくプライベートも充実させやすい環境だと感じています。

今後の目標
認定理学療法士などのサブライセンス取得にチャレンジし、専門的な知識や技術の習得を目指します。より質の高い理学療法を提供することで患者様が笑顔で退院できるような支援を行っていきたいです。

【作業療法士】  野津 麻亜未さん (2023年度入職)


当院を選んだ理由

回復期リハビリテーションに興味があり、地元島根の医療に貢献したい思いもあったため、県内最大規模の回復期病院である当院を選びました。


働いてみて

新人研修で、高次脳機能障害の評価練習や当院で多く経験する疾患についてのおさらいなどをすることができました。また、実際に働いてみて患者様一人ひとりと長い時間をかけて関係性を築いていけるところが魅力的だと感じています。


今後の目標
勉強会等で自分の知識を増やしていくのはもちろん、患者様の笑顔を引き出せるような、ニーズに合ったより良い作業療法を提供できるよう努力していきたいと思っています。

リハビリ室スタッフ取得資格

 
 
 資格名
人数
認定理学療法士(脳卒中)4
認定理学療法士(スポーツ理学療法)1
認定理学療法士(運動器)1
  
認定言語聴覚士(摂食嚥下障害)2
  
福祉住環境コーディネーター2級9
介護支援専門員5
3学会合同呼吸療法認定士5
認知症ケア専門士3
両立支援コーディネーター3
アスレチックトレーナー1
島根県糖尿病療養指導士1
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師1
中級障がい者スポーツ指導者資格1
Functional Roller Pilates(advance instructor)1
ポジショニングセレクター 2級1
転倒予防指導士1
認知症介助士1
認定訪問療法士1




TOPへ戻る