本文へ移動

子ども発達相談室

障がい児者リハビリテーションセンター 

障がい児者リハビリテーションセンター(子ども発達相談室)は、リハビリテーション外来、児童発達支援センター(児童発達支援事業・保育所等訪問支援事業・相談支援事業)を開設しております。医療と福祉の連携が当センターの特徴であり、多職種のチームで患者様にサービスを提供しています。

        障がい児者リハビリテーションセンター             センター長 板倉 文子

小児リハビリテーション外来

スタッフ

小児科医師・リハビリ科医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床心理士(公認心理師)・医療相談員・クラーク

リハビリテーション診療・発達相談

 小児科担当医が、発達全般に関する診療を行い、必要に応じてリハビリテーション・発達検査等を指示します。また、特別児童扶養手当や障がい児福祉手当等の各種診断書も作成します。
 運動器疾患のフォローや装具療法等が必要となった場合は、リハビリ科担当医が診療を行います。必要に応じて、身体障害者手帳などの診断書を作成し、外部の義肢装具士と連携しながら装具等も作製します。

<外来診療担当医>
【小児科】 
板倉文子 医師 
テロイヤン三佐子 医師 
安部真理子 医師
原 詩織 医師 
【リハビリテーション科】
酒井康生 医師 

リハビリテーション

担当医の指示の下、患者様に対して、さまざまな遊びや活動を取り入れながら、それぞれの発達段階に合わせた訓練を行います。乳幼児期から学齢期を超える様々な年齢層の患者様が通院されており、患者様が通われる保育園や幼稚園、学校、事業所等とも連携していきます。
理学療法(PT)
理学療法士1名が在籍しています。PTでは、姿勢・運動・呼吸などの基本的な運動機能の維持・向上を目指します。また、必要に応じて補装具の調整や相談にも応じます。

作業療法(OT)
作業療法士4名が在籍しています。OTでは、日常生活動作、応用動作(遊び、運動、学習)、社会適応能力(行動調整、感覚調整、対人関係)の向上を目指します。
言語聴覚療法(ST)
言語聴覚士2名が在籍しています。STでは、言葉の発達や発音等のコミュニケーション方法、食事に関する摂食嚥下機能の維持・向上を目指します。また、学習面の評価も行い、必要に応じてICT機器の導入も検討します。

発達検査・相談

臨床心理士・公認心理師1名が在籍しています。担当医の指示の下、発達検査や知能検査等を実施します。また、必要に応じて、小児科外来へ通院されている患者様やそのご家族様に対しての相談やカウンセリングに対応します。

施設紹介

診察室
リハビリ室(PT/OT)
プレイルーム
リハビリ室(ST)
検査室
子ども用トイレ

お問合せ

小児科診療予約窓口

担当:外来看護師
TEL :0853-21-2733(代表)
受付時間:平日8:30~17:00

障がい児者リハビリテーションセンター・子ども発達相談室

TEL: 0853-21-2733(代表)
FAX: 0853‐21‐2734(直通)
TOPへ戻る