出雲医療生協では、組合員のみなさんたちによる健康企画や班会など年間を通じて様々な交流が取り組まれています。
また生協の事業や運営にもいろいろ参加とご支援を頂いています。
また生協の事業や運営にもいろいろ参加とご支援を頂いています。
支部・組合員活動用の規程と書式
支部長、班長の皆様へ
活動の参考資料と報告用紙です。ご利用ください。
班会、支部会報告書 (46KB) |
支部役員、配達世話人 新規及び変更申請書 (34KB) |
支部決算書及び書式 (78KB) |
(改定)班会メニュー2014年版 (146KB) |
支部・仲間ふやし等表彰基準(改定) (125KB) |
事業所利用委員会

利用委員会とは、組合員が参加して、病院や診療所への意見や要望、利用しやすい環境づくりをめざす生協の委員会です。現在、下記3つの委員会があります。
- 出雲市民リハビリテーション病院利用委員会
- 大曲診療所利用委員会
- 出雲市民病院
健康づくり委員会

健康づくり委員会は、組合員での健康づくりを進める委員会です。「健康チェック」、「脳いきいき班会」、「ウォーキング」、「健康教室」、「健康ファイル」など多彩な活動が魅力的です。
日本医療福祉生協連では、改定版の「8つの生活習慣と2つの健康指標」を発表しました。下記のファイルをダウンロードしてご活用ください。
日本医療福祉生協連では、改定版の「8つの生活習慣と2つの健康指標」を発表しました。下記のファイルをダウンロードしてご活用ください。
医療福祉生協連「健康習慣自己チェック」 (662KB) |
2024年チャンレンジ健康づくりリーフ (946KB) 2024年チャレンジ健康づくりにあなたも挑戦しましょう!(9月~10月) |
社保平和まちづくり委員会

医療や介護、生活に係る社会保障や平和を守る活動は、組合員にとって重要な課題です。地域の諸団体と連携をして、国保料の引き下げや介護制度の充実、原発をなくす活動などを進める委員会です。
地域の班や支部での活動

笹巻づくり

転倒予防班会

ゴキブリ団子づくり

ウォーキング

脳いきいき班会

健康体操