本文へ移動

2010年度

2010年度学会・研究会発表

第15回世界作業療法学会(2010年5月、チリ国)
  • 「日本での小学校通常学級における作業療法介入に関する研究」
    引野里絵、土田玲子(県立広島大学保険福祉学部作業療法科)

第15回リハビリテーション研究会in Yonago(2010年5月8日、米子市)
  • 「慢性脳卒中後遺症への集中リハ療法の成果と保険診療上の課題」
    木佐俊郎、小野惠司、酒井康生、三谷俊史、石田徹、戸山香寿美

第47回日本リハビリテーション医学会(2010年5月20~22日、鹿児島市)
  • 「脳卒中陳旧例4例に対する経頭蓋磁気刺激療法併用の効果」
    酒井康生、木佐俊郎、三谷俊史、岩田勘司

第47回日本リハビリテーション医学会(2010年5月20~22日、鹿児島市)
  • 「慢性期になっても上肢麻痺回復を希望し、「川平法」を中心に集学的加療を行った連続19症例のリハビリ効果」
    岩田勘司、木佐俊郎、酒井康生、三谷俊史、小野惠司
  • 「寺本の嚥下テスト(SPT)でクエン酸咳テストの限界を補う摂食・嚥下フローチャート」
    木佐俊郎、酒井康生、三谷俊史、岩田勘司、小野惠司

第11回日本言語聴覚学会(2010年6月、埼玉市)
  • 「回復期における集団コミュニケーション療法の試み」
    西尾直子、酒井康生、木佐俊郎、岸ゆとり

第25回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会(2010年6月27日、米子市)
  • 「迷走性眼球反射促通法の施行経験」
    三谷俊史、酒井康生、小野惠司、木佐俊郎

第30回中国四国リハビリテーション医学研究会(2010年6月27日、米子市)
  • 「地域連携に看護必要度(日常生活機能評価)の積極的活用に向けて」
    大谷梢、金山奈穂子

第22回日本嚥下障害臨床研究会(2010年7月10日、福井市)
  • 「バリウムボールと臨床応用」
    木佐俊郎、酒井康生

第15回日本認知神経学術集会(2010年7月17~18日、松江市)
  • 「自閉軽減に関わる発達要因の検討と自閉児への早期療育」
    木佐俊郎

2010年度第1回出雲医療生協医活交流集会(2010年8月21日、出雲市)
  • 「当院における磁気刺激療法の実施について」
    磯田亜美、川上美穂
  • 「病棟でのレクレーションに楽しみをプラス」
    児玉優子、安食祥子

第16回日本摂食・嚥下リハ学会学術大会(2010年9月3~4日、新潟市)
  • 「当院における摂食・嚥下フローチャートの作成と誤嚥性肺炎発症リスクの検討」
    山加忍、木佐俊郎、酒井康生、大谷梢、金山奈穂子

第72回九州山口薬学大会(2010年9月、山口市)
  • 「摂食・嚥下機能および消化管運動確認のための「軟質バリウム・ボール」作成」
    岡野一亮、木佐俊郎、酒井康生、岩成正恵

日本看護学会学術集会(2010年9月10~11日、奈良市)
  • 「回復期リハにおける脳疾患患者の転倒リスク管理―転倒・転落アセスメントシート、FBS、FESと転倒との関係―」
    浅草友香、酒井康夫、三谷俊史、中村美智子、大谷梢

第45回日本脊髄障害医学会(2010年10月21~22日、埼玉市)
  • 「重度起立性低血圧を有する頸髄損傷患者1例に対するショックパンツ使用の試み」
    酒井康生、木佐俊郎

第18回日本物理療法学術大会(2010年10月、東京都)
  • 「理学療法士による磁気刺激療法の実施」
    坂田年彦

第22回島根リハビリテーション研究会(2010年10月、益田市)
  • 「当院における装具処方の現状」
    中祖祥子、三谷俊行、妹尾悦子、戸山香寿美、木佐俊郎

第9回全日本民医連看護・介護活動交流集会(2010年10月24~25日、金沢市)
  • 「拒食にて経口摂取困難だった患者が「笑顔が出る経口摂取」を獲得するまでの関わり」
    新田美保子

第20回全日本民医連神経リハビリテーション研究会(2010年11月12~13日、長野市)
  • 「回復期リハビリテーション病棟における転倒自己効力感と転倒との関連性について」
    磯田亜美、木佐俊郎、酒井康生、妹尾悦子、戸山香寿美

中国地区医療社会事業大会(2010年11月13日、山口市)
  • 「回復期リハビリテーション病棟と退院支援―出雲圏域における回復期リハ病棟の役割―」
    引野恵

第34回日本高次脳機能障害学会(2010年11月18~19日、埼玉市)
  • 「急性硬膜下血腫により脳量梁失行(錯行為)症状を呈した一症例」
    福代大輔、木佐俊郎、酒井康生

第5回日本リハビリテーション医学会リハ専門医会学術集会(2010年11月20~21日、横浜市)
パネルディスカッション「リハビリテーションにおけるシステム連携」
  • 「頸髄損傷における回復期回復期リハ病棟と急性期病院との連携
―脊損センター・労災病院を持たぬ地域のリハ連携―」
永田智子、市本博康、齊鹿稔、木佐俊郎、酒井康生

島根県民医連第2回学術運動交流集会(2010年11月20日、出雲市)
  • 「当院の子ども発達相談室の紹介」
    引野里絵、木佐俊郎、中野直美、女鹿田幹子、加藤ひとみ、山本澄江、石倉瑞穂、三原栄次、出羽美智子、梶谷裕樹子
  • 「病棟でのレクレーションに楽しみをプラス」
    児玉優子、安食祥子
  • 「当院における学術・医活学習会の取り組みの紹介」
    小澤清治

第16回リハビリテーション研究会in Yonago(2010年11月23日、米子市)
  • 「簡易膀胱内圧検査で取り組める神経因性膀胱のリハビリテーション」
    木佐俊郎、三谷俊史、酒井康夫、石田徹、小野惠司

2010年度全日本民連中国・四国地方協議会(2010年11月、徳島市)
  • 「在宅困難と思われた患者の在宅退院に向けての取り組み―他職種との連携の重要性を実感した事例―」
    若築鈴代

第31回中国四国リハビリテーション医学研究会(2010年12月5日、広島市)
  • 「当院における慢性期脳卒中片麻痺患者の足部変形に対する筋腱解離について」
    濱田龍、木佐俊郎、酒井康生、小野惠司

第10回島根県理学療法士学会(2011年2月20日、出雲市)
  • 「静止時立位バランスと短下肢装具―重心動揺計を用いて―」
    坂田年彦、三谷俊史、小野惠司、酒井康生、戸山香寿美、木佐俊郎

2010年度第2回出雲医療生協医療活動交流集会(2011年3月11日、出雲市)
  • 「当院のおける嚥下造影について」
    津田一、可世木邦雄

第4回山陰摂食・嚥下研究会(2011年3月26日、米子市)
  • 「胃排出能試験用「バリウム・ボール」の調整と活用」
    岡野一亮、岩成正恵、酒井康生、木佐俊郎

座長

  • 第47回日本リハビリテーション医学会(2010年5月20~22日、鹿児島市)
    口演嚥下(症例2)第2日/第6会場/15:30~16:30
    木佐俊郎

  • 第15回日本認知神経学術学会(2010年7月17~18日、松江市)
    蜂須賀研二先生講演
    木佐俊郎

論文

島根医学第30巻第2号43~48頁(2010年)
  • 「慢性脳卒中後遺症への集中リハ療法の成果と保険診療上の課題」
    小野惠司、木佐俊郎、酒井康生、三谷俊史、石田徹

脳卒中第32巻第1号41~47頁(2010年)
  • 「脳卒中患者の摂食・嚥下障害における間欠的カテーテル栄養法(IOC)と胃瘻の使い分け―経口摂取転帰と胃排出能の比較―」
    木佐俊郎、酒井康生、岡野一亮、岩成正恵

総合リハビリテーション第38巻第2号165-170頁(2010年)
  • 「回復期脳卒中片麻痺に対する促通反復療法の効果」
    三谷俊史、木佐俊郎、酒井康生、石田徹、小野惠司

島根医学第30巻第2号38~42頁(2010年)
  • 「胃排出能試験用「バリウム・ボール」の改良」
    木佐俊郎、岡野一亮、岩成正恵、酒井康生、三谷俊史、小野惠司、石田徹、小松泰介

作業療法第2巻5号577~586頁(2010年)
  • 「特別支援教育における学校での作業療法に関する研究―小学校通常学級をモデルとして―」
    引野里絵、土田玲子
TOPへ戻る